☆今から10年前の2006年5月7日
女優であり声優であった曽我町子さんがお亡くなりになられました。
膵臓癌だったと言われてますね。
曽我町子さんといえば私のブログでも何度か名前を挙げている方なのですが古くは初代オバケのQ太郎のQちゃんの声だったりピュンピュン丸のケメ子やサイボーグ009の007の声あたりが声優として知られてますが特撮作品での活躍も多く特に戦隊シリーズ好きならば語らずにはいられないほど素晴らしい女優でした!!
時系列的にいえば古くは『レインボーマン』でのゴッドイグアナにさかのぼりますがこれは特撮出演では唯一東宝特撮という珍しいところですね☆
東映特撮だと『仮面ライダーストロンガー』でのドクターケイトの声ですがこれは声での出演ですので顔出しとなれば『5年3組魔法組』の魔女ベルバラがレギュラーかつ特撮女王の始まりになるのかな?
ちょうど今、東映YouTubeでの配信もありますしDVDBOXの発売も決まっててタイムリーといえばタイムリーなところです♪
これもまた別に記事にする予定ですが。
『透明ドリちゃん』の白川菊子、『バッテンロボ丸』のロボ丸の声、『星雲仮面マシンマン』のボールボーイの声、『時空戦士スピルバン』での女王パンドラ、『世界忍者戦ジライヤ』でのクモ御前とユニークな個性あふれるキャラクターも味わい深いですし『宇宙刑事ギャバン』でのハニー萬田や『宇宙刑事シャリバン』での女占い師のようにゲスト出演でもインパクトのある個性的なキャラクターを演じていたのが印象深いです♪
ハニー萬田の威力は半端ないですが(笑)
そして戦隊シリーズでは『バトルフィーバーJ』では編集長約のゲスト出演にとどまったものの『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』ではヘドリアン女王として二作連続で同じキャラクターを演じるという快挙を成し遂げており『恐竜戦隊ジュウレンジャー』での魔女バンドーラでもジュウレンジャーよりもバンドーラが人気になり曽我町子伝説を作ったといっても過言ではないです(((o(*゚▽゚*)o)))
『光戦隊マスクマン』でもゲスト出演した話があるのですがそちらは未視聴。
そして『魔法戦隊マジレンジャー』の劇場版で天空大聖者マジエルとしてメッセージを与えてくださりテレビシリーズのラスト2話にも出演されたのちに永眠されてしまいユニークかつコミカルで愛嬌のある悪の女王を演じた曽我町子さんが最後は愛すべきファンへのメッセージを送る大を遺作として残されていきました!
あれから10年も月日が流れたとは感慨深いです。
その間にも特撮作品の歴史は続き新たな作品とともに曽我町子さんが出演された作品も幾度となく世の中に出回っている(ネット配信やDVD化、レンタルでみれる)のがありがたく思えます☆
特に恐竜戦隊ジュウレンジャーでの魔女バンドーラは私自身子供の頃に観ていた作品で思い入れ深いですしビデオでも良く見たり少し前での東映YouTubeでの配信でも見返したりしましたが色褪せない作品に曽我町子さん亡き後も元気や勇気を与えてもらってます♪
言っても悪役なんだけどね~、憎めないのよこれが(笑)
どんなに残酷な役所をしててもそれが曽我さんだから魅力的なんです☆
もし今も存命だったら…きっとあの作品のあの役は曽我さんがやったんだろうなぁ~とか、あの作品であのキャラクターが出たかも!とか時折考えたりもしちゃいます☆
亡くなって10年経った今でも愛すべき作品に出演されてる曽我町子さんのキャラクターをこれからも大事にしたいものです(≧∇≦)
女優であり声優であった曽我町子さんがお亡くなりになられました。
膵臓癌だったと言われてますね。
曽我町子さんといえば私のブログでも何度か名前を挙げている方なのですが古くは初代オバケのQ太郎のQちゃんの声だったりピュンピュン丸のケメ子やサイボーグ009の007の声あたりが声優として知られてますが特撮作品での活躍も多く特に戦隊シリーズ好きならば語らずにはいられないほど素晴らしい女優でした!!
時系列的にいえば古くは『レインボーマン』でのゴッドイグアナにさかのぼりますがこれは特撮出演では唯一東宝特撮という珍しいところですね☆
東映特撮だと『仮面ライダーストロンガー』でのドクターケイトの声ですがこれは声での出演ですので顔出しとなれば『5年3組魔法組』の魔女ベルバラがレギュラーかつ特撮女王の始まりになるのかな?
ちょうど今、東映YouTubeでの配信もありますしDVDBOXの発売も決まっててタイムリーといえばタイムリーなところです♪
これもまた別に記事にする予定ですが。
『透明ドリちゃん』の白川菊子、『バッテンロボ丸』のロボ丸の声、『星雲仮面マシンマン』のボールボーイの声、『時空戦士スピルバン』での女王パンドラ、『世界忍者戦ジライヤ』でのクモ御前とユニークな個性あふれるキャラクターも味わい深いですし『宇宙刑事ギャバン』でのハニー萬田や『宇宙刑事シャリバン』での女占い師のようにゲスト出演でもインパクトのある個性的なキャラクターを演じていたのが印象深いです♪
ハニー萬田の威力は半端ないですが(笑)
そして戦隊シリーズでは『バトルフィーバーJ』では編集長約のゲスト出演にとどまったものの『電子戦隊デンジマン』と『太陽戦隊サンバルカン』ではヘドリアン女王として二作連続で同じキャラクターを演じるという快挙を成し遂げており『恐竜戦隊ジュウレンジャー』での魔女バンドーラでもジュウレンジャーよりもバンドーラが人気になり曽我町子伝説を作ったといっても過言ではないです(((o(*゚▽゚*)o)))
『光戦隊マスクマン』でもゲスト出演した話があるのですがそちらは未視聴。
そして『魔法戦隊マジレンジャー』の劇場版で天空大聖者マジエルとしてメッセージを与えてくださりテレビシリーズのラスト2話にも出演されたのちに永眠されてしまいユニークかつコミカルで愛嬌のある悪の女王を演じた曽我町子さんが最後は愛すべきファンへのメッセージを送る大を遺作として残されていきました!
あれから10年も月日が流れたとは感慨深いです。
その間にも特撮作品の歴史は続き新たな作品とともに曽我町子さんが出演された作品も幾度となく世の中に出回っている(ネット配信やDVD化、レンタルでみれる)のがありがたく思えます☆
特に恐竜戦隊ジュウレンジャーでの魔女バンドーラは私自身子供の頃に観ていた作品で思い入れ深いですしビデオでも良く見たり少し前での東映YouTubeでの配信でも見返したりしましたが色褪せない作品に曽我町子さん亡き後も元気や勇気を与えてもらってます♪
言っても悪役なんだけどね~、憎めないのよこれが(笑)
どんなに残酷な役所をしててもそれが曽我さんだから魅力的なんです☆
もし今も存命だったら…きっとあの作品のあの役は曽我さんがやったんだろうなぁ~とか、あの作品であのキャラクターが出たかも!とか時折考えたりもしちゃいます☆
亡くなって10年経った今でも愛すべき作品に出演されてる曽我町子さんのキャラクターをこれからも大事にしたいものです(≧∇≦)