☆曲名:カサブタ
☆作詞:千綿偉功
☆作曲:千綿偉功
☆編曲:渡部チェル
☆歌手:千綿ヒデノリ
☆作品名:金色のガッシュベル!! op
☆2003年
☆今回のアニソン大好きは2003年から2006年に放送されていたテレビアニメ『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマから『カサブタ』です(≧ω≦)
【天才ゆえに孤独な中学生高嶺清麿のもとに突然現れた魔物の子供ガッシュ。
世界中に送り込まれた百人の魔物と闘い、魔界の王の座をめざすというガッシュは、清麿の読む魔本の言葉をうけて、襲いかかるライバルの魔物たちと闘っていきます。
その闘いのなかで、やさしい王様になることを決意するのでした。
清麿もガッシュのピュアな気持ちに触れ、それまでの孤独な生活から一転、いろいろな経験をつんで精神的成長をとげてゆきます。】
雷句誠さん原作漫画のアニメ化でしたね~!
関東では日曜朝ですが東海では金曜夕方の放送でアニメ見たさに部活動をサボタージュしたのも懐かしい話で(笑)
大谷育江さんのガッシュベルや、こおろぎさとみさんのウマゴンが可愛いすぎてヤバかったのですがコメディやギャグも多いなかシリアスな話もあったりで好きでした♪
ブラゴとシェリーの関係とか良かったなぁ~( ^ω^ )
残念だったのは当時大谷育江さんは体調を崩してしまい最終回並びに最終回前数話が代役でそのまま終わってしまったのが残念だったなぁ~、その後は復帰され他の作品でも元に戻られて安心しましたが☆
そんな『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマ『カサブタ』を歌っていたのは千綿ヒデノリさん!
この曲の作詞曲もしていて実は昨日紹介したデジモンアドベンチャーのオープニング『Butter-Fly』の作詞曲をしていたというね♪
編曲も渡部チェルさんなのでこの『カサブタ』と『Butter-Fly』をときおり間違えちゃうくらいです(笑)
この曲もギターやドラムスのロックな演奏がカッコよくテンポも良くノリノリになれる曲です(≧∇≦)
つまづいたり転んだりしてできたカサブタの数だけ勲章って感じますね♪
最終回ではエンディングにも使われ大団円となりました☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日へ続く坂道の途中で すれ違う大人たちはつぶやくのさ
「愛とか夢とか理想も解るけど 目の前の現実はそんなに甘くない」って
つまずきながらも転がりながらも カサブタだらけの情熱を忘れたくない
大人になれない僕らの強がりをひとつ聞いてくれ
逃げも隠れもしないから笑いたい奴だけ笑え
せめて頼りない僕らの自由の芽を摘み取らないで
水をあげるその役目を果たせばいいんだろう?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆以前紹介した2000年代のアニメソングはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kanto025pika/20881793.html
☆作詞:千綿偉功
☆作曲:千綿偉功
☆編曲:渡部チェル
☆歌手:千綿ヒデノリ
☆作品名:金色のガッシュベル!! op
☆2003年
☆今回のアニソン大好きは2003年から2006年に放送されていたテレビアニメ『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマから『カサブタ』です(≧ω≦)
【天才ゆえに孤独な中学生高嶺清麿のもとに突然現れた魔物の子供ガッシュ。
世界中に送り込まれた百人の魔物と闘い、魔界の王の座をめざすというガッシュは、清麿の読む魔本の言葉をうけて、襲いかかるライバルの魔物たちと闘っていきます。
その闘いのなかで、やさしい王様になることを決意するのでした。
清麿もガッシュのピュアな気持ちに触れ、それまでの孤独な生活から一転、いろいろな経験をつんで精神的成長をとげてゆきます。】
雷句誠さん原作漫画のアニメ化でしたね~!
関東では日曜朝ですが東海では金曜夕方の放送でアニメ見たさに部活動をサボタージュしたのも懐かしい話で(笑)
大谷育江さんのガッシュベルや、こおろぎさとみさんのウマゴンが可愛いすぎてヤバかったのですがコメディやギャグも多いなかシリアスな話もあったりで好きでした♪
ブラゴとシェリーの関係とか良かったなぁ~( ^ω^ )
残念だったのは当時大谷育江さんは体調を崩してしまい最終回並びに最終回前数話が代役でそのまま終わってしまったのが残念だったなぁ~、その後は復帰され他の作品でも元に戻られて安心しましたが☆
そんな『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマ『カサブタ』を歌っていたのは千綿ヒデノリさん!
この曲の作詞曲もしていて実は昨日紹介したデジモンアドベンチャーのオープニング『Butter-Fly』の作詞曲をしていたというね♪
編曲も渡部チェルさんなのでこの『カサブタ』と『Butter-Fly』をときおり間違えちゃうくらいです(笑)
この曲もギターやドラムスのロックな演奏がカッコよくテンポも良くノリノリになれる曲です(≧∇≦)
つまづいたり転んだりしてできたカサブタの数だけ勲章って感じますね♪
最終回ではエンディングにも使われ大団円となりました☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明日へ続く坂道の途中で すれ違う大人たちはつぶやくのさ
「愛とか夢とか理想も解るけど 目の前の現実はそんなに甘くない」って
つまずきながらも転がりながらも カサブタだらけの情熱を忘れたくない
大人になれない僕らの強がりをひとつ聞いてくれ
逃げも隠れもしないから笑いたい奴だけ笑え
せめて頼りない僕らの自由の芽を摘み取らないで
水をあげるその役目を果たせばいいんだろう?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆以前紹介した2000年代のアニメソングはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kanto025pika/20881793.html