☆ゲゲゲの鬼太郎(第4期)の感想記事です(*´ω`*)
第76話『灼熱の妖怪!ひでり神』
脚本:おおいとしのぶ
1997.6.29
【梅雨だというのに日照りが続き、酒造りが盛んな村が苦しんでいた。
旅に出ていた子泣き爺がその村を訪れるが、空腹のあまり倒れてしまい、酒蔵の家に助けられる。
日照りの原因が妖怪だと聞いた子泣き爺は、退治して恩返ししようと鬼太郎を呼び寄せる。
その時、ネズミ男が奇妙な雲の家に乗って現れ、“本物の酒”を山の祠に供えるよう告げる。】
今回の妖怪は【ひでり神(声:立木文彦)】です!
アニメ鬼太郎では1期、3期、4期、5期と毎回登場!
猿に似た姿の一つ目の妖怪です(*´∇`*)
梅雨の季節なのにまったく雨が降らない村がありました、そこに旅に出ていた子泣きじじいが立ち寄るのですが日照り続きで倒れてしまいます。
そこに酒蔵の主人が子泣きじじいを見つけて助けます!
それから酒蔵の主人の家で日照りの原因が妖怪の仕業だと知り、鬼太郎たちを呼び寄せる!
日照りの原因はひでり神で、さらに金儲けを考えるねずみ男も結託して、雨を降らせてほしければ本物の酒をと金をよこせと村人に忠告します。
その村では毎年お酒を納めていたのですが、ひでり神はその酒はニセモノだと言って腹を立てていたのです!
というのも主人が変わり酒造りを機械化したことで今までのお酒と比べると味が落ちていたのが原因。
それでもひでり神の怒りは治らないので鬼太郎はひでり神と戦い、ひでり神を火の海に放り投げます!
が、火をエネルギーとしているひでり神は火の海でエネルギーが増して巨大化!鬼太郎は大ピンチ!
そこに砂かけばばあが現れてひでり神が貯めていた雨雲から雨を降らせては頭を冷やかさせおとなしくさせます(*´∇`*)
そこに酒蔵の先代が現れ昔ながらの製法で造っていたお酒をひでり神に呑ませると満足して、ひでり神には手作りのお酒を納めていく約束をして和解するというお話でした(๑╹ω╹๑ )
ひでり神自体も悪い妖怪ではないように描かれてましたが、お酒の製法が変わるという時代の流れとひでり神の求める昔ながらの美味しいお酒が飲めないという相違が原因のお話でした!
ということで次回は『海和尚と船幽霊!』(脚本:武上純希)
君の後ろに黒い影!
第76話『灼熱の妖怪!ひでり神』
脚本:おおいとしのぶ
1997.6.29
【梅雨だというのに日照りが続き、酒造りが盛んな村が苦しんでいた。
旅に出ていた子泣き爺がその村を訪れるが、空腹のあまり倒れてしまい、酒蔵の家に助けられる。
日照りの原因が妖怪だと聞いた子泣き爺は、退治して恩返ししようと鬼太郎を呼び寄せる。
その時、ネズミ男が奇妙な雲の家に乗って現れ、“本物の酒”を山の祠に供えるよう告げる。】
今回の妖怪は【ひでり神(声:立木文彦)】です!
アニメ鬼太郎では1期、3期、4期、5期と毎回登場!
猿に似た姿の一つ目の妖怪です(*´∇`*)
梅雨の季節なのにまったく雨が降らない村がありました、そこに旅に出ていた子泣きじじいが立ち寄るのですが日照り続きで倒れてしまいます。
そこに酒蔵の主人が子泣きじじいを見つけて助けます!
それから酒蔵の主人の家で日照りの原因が妖怪の仕業だと知り、鬼太郎たちを呼び寄せる!
日照りの原因はひでり神で、さらに金儲けを考えるねずみ男も結託して、雨を降らせてほしければ本物の酒をと金をよこせと村人に忠告します。
その村では毎年お酒を納めていたのですが、ひでり神はその酒はニセモノだと言って腹を立てていたのです!
というのも主人が変わり酒造りを機械化したことで今までのお酒と比べると味が落ちていたのが原因。
それでもひでり神の怒りは治らないので鬼太郎はひでり神と戦い、ひでり神を火の海に放り投げます!
が、火をエネルギーとしているひでり神は火の海でエネルギーが増して巨大化!鬼太郎は大ピンチ!
そこに砂かけばばあが現れてひでり神が貯めていた雨雲から雨を降らせては頭を冷やかさせおとなしくさせます(*´∇`*)
そこに酒蔵の先代が現れ昔ながらの製法で造っていたお酒をひでり神に呑ませると満足して、ひでり神には手作りのお酒を納めていく約束をして和解するというお話でした(๑╹ω╹๑ )
ひでり神自体も悪い妖怪ではないように描かれてましたが、お酒の製法が変わるという時代の流れとひでり神の求める昔ながらの美味しいお酒が飲めないという相違が原因のお話でした!
ということで次回は『海和尚と船幽霊!』(脚本:武上純希)
君の後ろに黒い影!