☆ゲゲゲの鬼太郎(第4期)の感想記事です(*´ω`*)
第53話『霊園行・幽霊電車!』
脚本:大橋志吉
1997.1.19
【妖怪シールが売れに売れて懐の温かいネズミ男は、珍しくも鬼太郎に晩飯をおごった。
その帰り道、酔っぱらいが妖怪をバカにしていた。
鬼太郎は妖怪を信じない酔っぱらいに警告を与えるが、殴られてコブを作ってしまう。
そこで、コブと同じだけの仕返しをすることを決めた。
駅に着いた酔っぱらいたちは、終電が去った後にも関わらず切符を買わされ、臨時列車を待たされることになる。】
今回の妖怪は【とにかくいっぱい】です!
強いて言うなら鬼太郎ファミリーでしょうか?
鬼太郎シリーズではおなじみの幽霊電車!
最近では6期が原作を大幅にアレンジしてアプローチしてましたが今回は4期です(*´∇`*)
4期は意外にも原作どおりのアニメ化なんですよね!
個人的なポイントは小林の声が飛田展男さんで、先輩の声が塩沢兼人さんなところ♪
あと、以前にねずみ男が売っていた妖怪シールが再登場するあたりにニヤリ(笑)
ねずみ男と鬼太郎は食事の帰り道に妖怪なんて信じないという酔っ払い2人にからまれます!
ちなみに食事代は妖怪シールで懐が暖かいねずみ男ってのがいい(*´∇`*)
鬼太郎が酔っ払いと妖怪がいるいないで口論となり酔っ払いが鬼太郎を殴り、大きなたんこぶを作ります!
鬼太郎はその2人に仕返しするために幽霊電車を用意、2人は電車に乗り込むとなんだか様子がおかしいことに気付く。
臨終、火葬場、骨壺と駅を進むたびに不気味な雰囲気に。
ほかの乗客たちも死体となり骨となっていき妖怪や幽霊なんていないと言っていた2人の酔っ払いも恐怖心にとらわれていく。
そして、その恐怖心にトドメをさすように鬼太郎たち妖怪がドーン!!
とうとう恐怖が頂点に達っした2人は電車から外へ飛び出してしまいそのはずみで大きな石に頭をぶつけては、鬼太郎と同じ大きなたんこぶを作って逃げ帰ったのでした!
妖怪を馬鹿にされたりたんこぶを作られた仕返しに幽霊電車で驚かすという因果応報的な話ですがまあかわいらしいものです(*´∇`*)
鬼太郎とねずみ男の組み合わせがノリノリなのが楽しい♪
そんななかでも死霊の軍団とか不気味だったり怖かったり雰囲気も良く出ていて幽霊電車も毎回楽しめる話です(*゚∀゚*)
ということで次回は『妖怪邪魅とガマ仙人!』(脚本:大橋志吉)
君の後ろに黒い影!
第53話『霊園行・幽霊電車!』
脚本:大橋志吉
1997.1.19
【妖怪シールが売れに売れて懐の温かいネズミ男は、珍しくも鬼太郎に晩飯をおごった。
その帰り道、酔っぱらいが妖怪をバカにしていた。
鬼太郎は妖怪を信じない酔っぱらいに警告を与えるが、殴られてコブを作ってしまう。
そこで、コブと同じだけの仕返しをすることを決めた。
駅に着いた酔っぱらいたちは、終電が去った後にも関わらず切符を買わされ、臨時列車を待たされることになる。】
今回の妖怪は【とにかくいっぱい】です!
強いて言うなら鬼太郎ファミリーでしょうか?
鬼太郎シリーズではおなじみの幽霊電車!
最近では6期が原作を大幅にアレンジしてアプローチしてましたが今回は4期です(*´∇`*)
4期は意外にも原作どおりのアニメ化なんですよね!
個人的なポイントは小林の声が飛田展男さんで、先輩の声が塩沢兼人さんなところ♪
あと、以前にねずみ男が売っていた妖怪シールが再登場するあたりにニヤリ(笑)
ねずみ男と鬼太郎は食事の帰り道に妖怪なんて信じないという酔っ払い2人にからまれます!
ちなみに食事代は妖怪シールで懐が暖かいねずみ男ってのがいい(*´∇`*)
鬼太郎が酔っ払いと妖怪がいるいないで口論となり酔っ払いが鬼太郎を殴り、大きなたんこぶを作ります!
鬼太郎はその2人に仕返しするために幽霊電車を用意、2人は電車に乗り込むとなんだか様子がおかしいことに気付く。
臨終、火葬場、骨壺と駅を進むたびに不気味な雰囲気に。
ほかの乗客たちも死体となり骨となっていき妖怪や幽霊なんていないと言っていた2人の酔っ払いも恐怖心にとらわれていく。
そして、その恐怖心にトドメをさすように鬼太郎たち妖怪がドーン!!
とうとう恐怖が頂点に達っした2人は電車から外へ飛び出してしまいそのはずみで大きな石に頭をぶつけては、鬼太郎と同じ大きなたんこぶを作って逃げ帰ったのでした!
妖怪を馬鹿にされたりたんこぶを作られた仕返しに幽霊電車で驚かすという因果応報的な話ですがまあかわいらしいものです(*´∇`*)
鬼太郎とねずみ男の組み合わせがノリノリなのが楽しい♪
そんななかでも死霊の軍団とか不気味だったり怖かったり雰囲気も良く出ていて幽霊電車も毎回楽しめる話です(*゚∀゚*)
ということで次回は『妖怪邪魅とガマ仙人!』(脚本:大橋志吉)
君の後ろに黒い影!