Quantcast
Channel: ピカチュウ♪のポケモン・アニメ・特撮系のブログEVOLUTION
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

☆【ゲゲゲの鬼太郎(第6期)】感想記事17『蟹坊主と古の謎』

$
0
0
☆ゲゲゲの鬼太郎(第6期)の感想記事です(๑╹ω╹๑ )

イメージ 1



第17話『蟹坊主と古の謎』
脚本:横谷昌宏
2018.7.22




今回の妖怪はこちら!

イメージ 2


今回の妖怪は【蟹坊主(声:田中秀幸)】

原典にある問いかけを今作では描いてます(*´∇`*)



さて、前回に続いて今回も境港での話♪

海水浴を楽しむ鬼太郎たち
目玉おやじも日焼けしてる(笑)


ある時、一反もめんが銅像になりキノピーさんも銅像で見つかり、境港市の人々が次々と銅像になってる事件が発生!!


そんな時でも金儲けを考えるねずみ男(笑)
だけどねずみ男も・・・。


銅像になった一反もめんを介護する鬼太郎たち、そこに両足八足横行自在にして眼は天を指すこれいかにと問いかけをしてくる謎の僧が。


間違った答えをするとそいつに銅像にされてしまい、子泣きじじい、ぬりかべ、ねこ娘が次々と銅像に!

そこに一反もめんを戻すための芋焼酎を買いに行っていた砂かけばばあが戻ってくるが隙をつかれた鬼太郎までも銅像になってしまう!


そんな時、謎の僧は砂かけばばあを見て姫さまと囁く。



実は謎の僧は封印された蟹坊主で、現代に蘇って姫さまを探していた!

そのむかし、人間の争いで姫さまを守っていた蟹坊主は正体を知っているものは答えられる謎解きをしながら、答えられないものは敵として銅像にしながら姫さまを守っていたそうな。
その話をしてくれたのは烏天狗。


烏天狗の1人である小次郎の助言で大山の霊水なら銅像になった人々を元に戻せるのではという話にもなってみんなを元に戻そうとする。
ところがそこに再び蟹坊主が現れるも蟹坊主の問いかけに砂かけばばあが正解をだして正体を暴く。

姫さまがこの世にいないことを知った蟹坊主はそのまま暴れ出し、それに対して烏天狗の小次郎がなんとかしようとするのですが蟹坊主に歯が立たない。

それを見ていた烏天狗の長老が仕方ないと霊水の雨を降らして手助け!
すると街の人々や鬼太郎たちも元に戻り、復活した鬼太郎が蟹坊主と戦う!


そして、蟹坊主は敗れる、というよりも蟹坊主は倒してもらいたくてわざと暴れていた。

最後は蟹坊主の銅像を姫さまの銅像のそばに置くことで魂を鎮めることになり、記念にほかの妖怪も銅像として作られて飾られたのが水木ロードになっていた!!
オチのねずみ男には笑えちゃいましたが(笑)



今回の蟹坊主はほかのシリーズの蟹坊主とはまた一味違う感じですねこすりみたいに人間と妖怪はうまく合間見れないという哀しい話で終盤目頭が熱くなってしまいました。
しかしながら古の話ということでてっきりまなちゃん関係で何か起こるのかと思ったらそうじゃなかったのには拍子抜け。
あと、砂かけばばあって意外と姫さまに間違われたりして妖怪世界では綺麗系寄りの扱いが多い気がします(*´∇`*)



イメージ 3

イメージ 4


てなわけで今回のアイキャッチはこちら!!




さて、次回は第18話『かわうそのウソ』

イメージ 5



5期では出番が多かったかわうそが6期での登場!ねこ娘に異変が??

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>