Quantcast
Channel: ピカチュウ♪のポケモン・アニメ・特撮系のブログEVOLUTION
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

☆【藤子・F・不二雄大全集別巻】藤子・F・不二雄の異説クラブ<完全版>

$
0
0
☆著:藤子・F・不二雄  著:メモリーバンク 


イメージ 1


【2014/5/30刊行】


《1988年10月『ワンダーライフ』誌創刊号から1年半に渡り、藤子・F・不二雄が科学とSFをじっくりと語りおろした連載「藤子・F・不二雄の異説クラブ入門」をまとめた幻の著書。
1989年に1巻、1991年に第2巻の全2冊で刊行されたものを1冊にまとめ、未収録の2章分を増補した正真正銘の<完全版>です。

未収録の2章(連載4回分)のテーマは、藤子・F・不二雄にとってきわめて重要な、「タイムマシンの秘密」、「ロボットは人間を超えるか」であり、藤子・F・不二雄ファンとしては、見逃せない内容です。

さらにこの本の特徴は、藤子・F・不二雄のSF的好奇心や発想が、さまざまな作品へと展開された実例を、「ドラえもん」はもとより「エスパー魔美」「T・Pぼん」「モジャ公」「SF短編」などから豊富に引用紹介しているところにもあります。
いわば藤子・F・不二雄の創作の秘密ガイドでもあり、全集全体にリンクを張った<藤子・F・不二雄のSFワールド総合案内>でもあります。
これから『藤子・F・不二雄大全集』を購入されるかたにはもちろん、すでに全集を購入されたかたには、その価値を何倍にも高める一冊になるでしょう。》


【収録内容】
カラー口絵 藤子・F・不二雄の世界S(すこし)F(ふしぎ)旅行記

はじめに 「異説クラブ」とは?(ダイジェストストーリー)

第1章 地球空洞説
第2章 幻の動物論
第3章 E.T.大研究
第4章 地底空洞説
第5章 超能力大研究
第6章 「失われた大陸」研究   
第7章 幽霊現象研究
第8章 終末論を論ず
第9章 滅びと進化1
第10章 滅びと進化2
第11章 日本人のルーツを探る
第12章 恐竜の謎を探る1
第13章 恐竜の謎を探る2
第14章 タイムマシンの秘密1
第15章 タイムマシンの秘密2
第16章 ロボットは人間を超えるか?1
第17章 ロボットは人間を超えるか?2

異説クラブ 補遺編



藤子・F・不二雄先生のアイデアの源泉や探究心を知るのにもってこいの書籍でした!
馴染み深い藤子作品で扱われてるテーマから短編やちょっとマニアックな作品への繋がり、実際に先生が足を運んだ場所の写真もあったりして先生の頭の中を見るかのような興味深い内容がぎっしりでした!


オリジナルの刊行は90年前後なので内容的にはその時代の考え方が中心なのでもし今の時代に藤子先生がご存命だったらどう考えたりどう作品に反映させていたのかなぁと想像しながら読んだりもしました♪


実際、数十年前の藤子作品に出てきたアイデアが今まさに実現したりそれに近いものが生まれたりもしてるので時代の進化、人間の探究心のすごさを考えさせられた反面、ロボットの進化や自然の流れに対しての人類の生きる道とか深いところまで盛り込んであって藤子先生のすごさを実感しました!



これを機により藤子作品に触れていきたいと思った限りです(*´∇`*)


ちなみに、この本の内容の集大成はやはりドラえもんかなぁ?
収録内容のほとんどはドラえもんの短編ならびに長編でなんらかの形で描かれているので結果的にドラえもん好きから収録内容のすべてが興味深いものになったのかなぁ( ^ω^ )

地球空洞説や地底空洞説、幻の動物や恐竜の話あたりはとくにワクワクしました!



あと最初にドラえもんの異説クラブメンバーズバッジの紹介があって、改めて来年のドラえもんの映画はこれがメインに地動説と天動説、月のウサギ、地底空洞説を盛り込んでくると思いました!
全然ブリキの迷宮のリメイクではないですね(苦笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>