☆曲名:ドラえもん
☆作詞:星野源
☆作曲:星野源
☆編曲:星野源
☆歌手:星野源
☆間奏作曲:菊池俊輔
☆作品名:映画ドラえもん のび太の宝島
☆カテゴリー:ドラえもんシリーズ
☆2018年
☆今回のアニソン大好きは『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌で『ドラえもん』です!
明日より公開開始のドラえもん映画の主題歌!!
私も明日に見に行けたら見に行く予定です(*^ω^*)
今年の主題歌は恋ダンスで一世風靡した星野源さん!
作詞から曲、歌まですべて担当してます☆
なんといってもこちらの曲はまずタイトルがストレートにドラえもん!
歌詞の中にもドラえもんの世界観が散りばめられていて、例えば少しだけ不思議というのはドラえもんのSF(少し不思議)だったり、二次元とか四次元とかいろんな次元のお話、落ちこぼれた君ってのび太くんのことかなぁ?とか、出来過ぎあの子は出木杉くんのことかな?とか、拗ねたきみ、静かなあの子、彼の歌というフレーズはスネ夫くんに、しずかちゃんに、ジャイアン、機械だってってのはドラえもんかなぁと思ったりさせてくれます(*^ω^*)
台風だって~のあたりはマニアックだけど台風のフー子を彷彿させたりして、どこか懐かしい気持ちになります☆
どどどどどどどどどドラえもん!!もインパクトがありますね♪
そしてなんといっても、間奏作曲に菊池俊輔さんのお名前が!
そう、こちらの曲の間奏部分には大山のぶ代さん時代のオープニング『ぼくドラえもん』のあったまてっかてーかの部分が使われているのです(*^ω^*)
こんなこといいな~じゃなくて、あったまてかてかの方ですよ!
帯番組時代のオープニングが一部分だとしても再び蘇るのは嬉しい!
数年前の映画とかでドラミちゃんの絵描き歌が流れたりしたけど映画の主題歌の一般アーティストの歌にソレを使うなんて凄いと思います☆
なんというか、星野源さんのドラえもん愛が伝わってくる一曲、本当にドラえもんの映画のために作って歌ってくれたんだなぁと感動します☆
たぶん水田わさびドラえもんの主題歌のなかでは一番最高に素晴らしい曲だと評価したいくらい!
はじめて聞いた時は思わず涙しちゃったくらいですから!
iTunes Storeでダウンロードもしましたが、これは是非とも映画館で本編終了後に噛み締めて聞きたいですね(*^ω^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆作詞:星野源
☆作曲:星野源
☆編曲:星野源
☆歌手:星野源
☆間奏作曲:菊池俊輔
☆作品名:映画ドラえもん のび太の宝島
☆カテゴリー:ドラえもんシリーズ
☆2018年
☆今回のアニソン大好きは『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌で『ドラえもん』です!
明日より公開開始のドラえもん映画の主題歌!!
私も明日に見に行けたら見に行く予定です(*^ω^*)
今年の主題歌は恋ダンスで一世風靡した星野源さん!
作詞から曲、歌まですべて担当してます☆
なんといってもこちらの曲はまずタイトルがストレートにドラえもん!
歌詞の中にもドラえもんの世界観が散りばめられていて、例えば少しだけ不思議というのはドラえもんのSF(少し不思議)だったり、二次元とか四次元とかいろんな次元のお話、落ちこぼれた君ってのび太くんのことかなぁ?とか、出来過ぎあの子は出木杉くんのことかな?とか、拗ねたきみ、静かなあの子、彼の歌というフレーズはスネ夫くんに、しずかちゃんに、ジャイアン、機械だってってのはドラえもんかなぁと思ったりさせてくれます(*^ω^*)
台風だって~のあたりはマニアックだけど台風のフー子を彷彿させたりして、どこか懐かしい気持ちになります☆
どどどどどどどどどドラえもん!!もインパクトがありますね♪
そしてなんといっても、間奏作曲に菊池俊輔さんのお名前が!
そう、こちらの曲の間奏部分には大山のぶ代さん時代のオープニング『ぼくドラえもん』のあったまてっかてーかの部分が使われているのです(*^ω^*)
こんなこといいな~じゃなくて、あったまてかてかの方ですよ!
帯番組時代のオープニングが一部分だとしても再び蘇るのは嬉しい!
数年前の映画とかでドラミちゃんの絵描き歌が流れたりしたけど映画の主題歌の一般アーティストの歌にソレを使うなんて凄いと思います☆
なんというか、星野源さんのドラえもん愛が伝わってくる一曲、本当にドラえもんの映画のために作って歌ってくれたんだなぁと感動します☆
たぶん水田わさびドラえもんの主題歌のなかでは一番最高に素晴らしい曲だと評価したいくらい!
はじめて聞いた時は思わず涙しちゃったくらいですから!
iTunes Storeでダウンロードもしましたが、これは是非とも映画館で本編終了後に噛み締めて聞きたいですね(*^ω^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆