Quantcast
Channel: ピカチュウ♪のポケモン・アニメ・特撮系のブログEVOLUTION
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

☆【藤子・F・不二雄先生、死去から20年】改めて故人を偲びます。

$
0
0
☆今から20年前の1996年9月23日
漫画家である藤子・F・不二雄先生こと藤本弘さんがお亡くなりになられました。

肝不全だったと言われてますね。


藤子・F・不二雄先生の代表作と言えば【ドラえもん】があり大抵の人がアニメなり映画なり漫画なりでドラえもんを見た事があると思います♪

例外なく私も好きな作品の一つです!
他にも【オバケのQ太郎】(共作)【パーマン】【21エモン】【ウメ星デンカ】【ポコニャン】【ジャングル黒べえ】【キテレツ大百科】【バケルくん】【エスパー魔美】【チンプイ】【モジャ公】とどれもアニメ化されたりして(バケルくんはドラマ化)少し不思議な世界ことSFの世界を楽しませてくれました(≧∇≦)

最近でも藤子・F・不二雄全集としてコミックが刊行されたりオバQやパーマンみたいにコミックが新装版になったりとF先生の作品に触れる機会があるのが本当にありがたいです!!


思えば20年前は私は小学生だったのですが朝からニュースで藤子・F・不二雄先生がお亡くなりになったのを知った時は大変ショックになったのを覚えています。
子供ながらに亡くなったのか…、もうドラえもんの映画や漫画が見れなくなっちゃうのか…と考えたものです。
まぁ、ありがたい事にそれからもドラえもんは続き映画も今なお新作が作られて歴史が続いているのはありがたいですけど♪


たしか当時はドラえもんの大長編、ねじ巻き都市冒険記が連載開始された直後でそれを執筆中に机の上で意識不明になっていたというのは有名な話でその逸話がまた不思議なんです。
普段は作品のネタバレというか構想を話さなかった先生が珍しくこの作品ではどんな話になるのか語っていたというのです。
作中に登場する種まく者というのがあとは君たちに任せたという台詞があるのですがそれがまるで自身の最期になるのを予期していた藤子先生のメッセージじゃないのかとも言われてます。


作風も自身の趣味や興味のあることを取り入れたりして時には為になる教育要素もあったりして漫画で楽しみながらも勉強になるなんてことも多いです☆
現に私はドラえもんから宇宙の事や恐竜時代のこと地底世界や海底世界のように人類がまだ知らないような未知の世界の魅力、たくさんの夢物語や現実の教訓を教えてもらいました(≧∇≦)


今でもドラえもんは続いてますし藤子先生の作品が世の中に残っているのでまだまだ身近に居るんじゃないのかと思ってしまいますが本当にもう20年も経つなんて感慨深いです。



子供の頃にたくさんの夢や想像を見せてくれたドラえもんとドラえもんを生み出してくれた藤子先生には感謝しきれないほど今なお敬意を表します!


イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

Trending Articles