Quantcast
Channel: ピカチュウ♪のポケモン・アニメ・特撮系のブログEVOLUTION
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

☆【シン・ゴジラ】 《2016年作品、通算29作目》感想

$
0
0
☆シン・ゴジラ

イメージ 1



☆2016年7月29日公開作品
☆総監督・脚本・編集:庵野秀明
☆監督・特技監督:樋口真嗣
☆音楽:鷺巣詩郎

☆キャスト
長谷川博己、石原さとみ、竹野内豊、大杉漣、柄本明、高良健吾、市川実日子、國村隼、ピエール瀧、余貴美子、平泉成、矢島健一、浜田晃、手塚とおる、古田新太、モロ師岡、渡辺哲、諏訪太朗、光石研、藤木孝、嶋田久作、津田寛治、高橋一生、神尾佑、野間口徹、松尾諭、塚本晋也、原一男、犬童一心、緒方明、斎藤工
他総勢328名

※以下ネタバレあり

ストーリー
【東京湾・羽田沖。
突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。
首相官邸では総理大臣以下、閣僚が参集されて緊急会議が開かれ、「崩落の原因は地震や海底火山」という意見が大勢を占める中、内閣官房副長官・矢口蘭堂(長谷川博己)だけが、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘。
内閣総理大臣補佐官の赤坂秀樹(竹野内豊)をはじめ、周囲は矢口の意見を一笑に付すものの、直後、海上に巨大不明生物の姿が露わになった。
慌てふためく政府関係者が情報収集に追われる中、謎の巨大不明生物は鎌倉に上陸。普段と何も変わらない生活を送っていた人々の前に突然現れ、次々と街を破壊し、止まること無く進んでいく。
政府は緊急対策本部を設置し、自衛隊に防衛出動命令を発動。
さらに米国国務省からは、女性エージェントのカヨコ・アン・パタースン(石原さとみ)が派遣されるなど、未曽有の脅威に対し、日本のみならず世界もその行方を注視し始める。
そして、川崎市街にて、“ゴジラ”と名付けられたその巨大不明生物と、自衛隊との一大決戦の火蓋がついに切られた。
果たして、人智を遥かに凌駕する完全生物・ゴジラに対し、人間に為す術はあるのか?】


☆☆☆☆☆☆☆感想☆☆☆☆☆☆☆
2004年にゴジラファイナルウォーズにてシリーズの幕を閉じてから12年、ついに日本のゴジラが復活です!
通算29作目になります!
ハリウッドのGODZILLAも公開されたりしましたがやはり日本版のゴジラが待ち遠しかったです!
ファイナルウォーズ以降、ゴジラの映画を作れる人はいないと思ってましたが今回エヴァンゲリオンの監督として有名になった庵野秀明さんが総監督ということで結構期待してました☆


というわけで感想ですが…
もうね、最高!大満足です(((o(*゚▽゚*)o)))
庵野さん、プレッシャーも多い中よくぞやったと感じました☆
監督独特のアングルとかこだわりもありますし何よりゴジラという作品を大事にしてるっ!って伝わってきました♪

まずリアリティの重視ということで今の日本にもし巨大生物が現れたらをメインにしてるのですがこれに政府がどう対応するのかってところがこだわってるというかリアルな感じで頼りない部分もあったりして本当に巨大な生物なり想定外の脅威が来たら相当な被害が出るだろうと思いました!
リアリティを追求してるから観る人を選ぶかもしれませんが。

そして何よりゴジラの脅威が凄い!
いきなりシン・ゴジラがそのまま現れるわけでなく最初は水中の謎の生物、それが陸に上がり進化し最終的にあのビジュアルのゴジラになるのですがその怖さがゾクゾクしました!
ギョロッとした目元は逆に可愛く見えるんですけど♪
他の怪獣が出ることもないのでゴジラ単体の怖さをより実感できます、またそれに対する人間の戦いが今作では魅力に感じます☆
ゆえに怪獣バトルのゴジラを期待する人やそれを楽しむ子どもには合わない気もします。
これは初代ゴジラのテイストが好きな人向けかも?

あと庵野監督だからか登場人物の名前や場所の名前のテロップがでる特撮の演出とかもあってそういうのも楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

鷺巣詩郎さんの音楽も雰囲気が良かったりまさかと思ったけどエヴァのBGMも使われたりしてこれはシン・ゴジラならではの魅力です!
昔VSビオランテがすぎやまこういちさんの音楽だった時にドラクエっぽいカッコ良さがありましたがそれに近い想いです♪
そして何より音楽に関しては伊福部昭さんのゴジラのテーマやマーチも使われていて愛を感じましたよ~(≧∇≦)
ここでこの音楽がキタァーって始終ニヤニヤしたりして明るいところで顔を見られたら相当気持ち悪い人に見られたくらいニヤニヤが止まりませんでした(笑)
それからエンドロールでも伊福部昭さんの音楽がふんだんに使っているのでエンドロール中ドバドバに涙が溢れてきました。・゜・(ノД`)・゜・。
2016年の現代に再びゴジラが観れてそこで伊福部昭さんのゴジラの音楽が流れる!
その凄さ偉大さ、そこにこだわる庵野監督の魂!


役者さんも結構知ってる人がいたりしてこの人がこんな役って面白いとか似合いすぎとかもあったり、逆もまた然りですが…
やはり自衛隊の協力もあるから迫力も満点、しかしそれ以上にゴジラの怖さ…
ゴジラの出番自体は全体の半分も無いのですがそれでも場面に映ると迫力もあり存在感がバツグンなのはやはり怪獣王だからでしょ!
これは世界中のゴジラファンに見て欲しい!
言い方は悪いけどハリウッドのGODZILLAよりもこっちの方がゴジラです!


IMAXとか4DXとかアトラクションみたいなのもあるようですが2Dで十二分に楽しめましたし迫力もあります♪
機会があればそっちで贅沢するのもアリかもだけど。




とりあえず興奮冷めずで支離滅裂な感想文ですがミレニアムシリーズ以来久しぶりのゴジラにファンなら興奮間違いなしです!
まぁ全てが全て良しとは言わないですしどうしてもエヴァ感とか人によっては受け付けないかもしれないけど少なくとも今の時代にゴジラ復活のプレッシャーの中、庵野秀明監督は十分な仕事をしたと思うので今度はシン・エヴァを無理なく作ってもらい心待ちしたいところかな♪
もちろん庵野監督以外による日本ゴジラの続投も願います!

ちなみにあまりに興奮してしまったのかパンフレットとサントラを衝動買いしちゃいました(笑)
ムービーモンスターシリーズのソフビも欲しくなってしまいましたよ~w

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4210

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>